E_PKT
パケット種別定義
serparser_heap parser_ser;
void setup() {
// init ser parser (heap alloc)
parser_ser.begin(PARSER::ASCII, 256);
}
void loop() {
int c;
while ((c = Serial.read()) >= 0) {
parser_ser.parse(c);
if (parser_ser.available()) {
// get buffer object
auto&& payl = parser_ser.get_buf();
// identify packet type
auto&& typ = identify_packet_type(payl.begin(), payl.end());
// if packet type is TWELITE standard 0x81 message
if (typ == E_PKT::PKT_TWELITE) {
pktparser pkt; // packet parser object
// analyze packet data
typ = pkt.parse<TwePacketTwelite>(payl.begin(), payl.end());
if (typ != E_PKT::PKT_ERROR) { // success!
// get data object
auto&& atw = pkt.use<TwePacketTwelite>();
// display packet inforamtion
Serial << crlf << format("TWELITE: SRC=%08X LQI=%03d "
, app.u32addr_src, app.u8lqi);
Serial << " DI1..4="
<< atw.DI1 ? 'L' : 'H' << atw.DI2 ? 'L' : 'H'
<< atw.DI3 ? 'L' : 'H' << atw.DI4 ? 'L' : 'H';
}
}
}
}
}
上記の例は、標準アプリケーションの0x81メッセージの解釈を行っています。parser_serオブジェクトによりSerialより入力された電文をバイト列に変換します。このバイト列をまずidentify_packet_type()
により電文の種別E_PKT
を特定します。電文の種別が判定できたら次に.parse<TwePacketTwelite>()
により電文を解析します。解析結果はTwePacketTwelite
型になりますが、このオブジェクトを取り出す手続きが.use<TwePacketTwelite>()
です。TwePacketTwelite
型はクラスですが構造体として直接メンバー変数を参照します。
parse<T>
template <class T>
E_PKT parse(const uint8_t* p, const uint8_t* e)
バイト列を解析します。
T
には解析対象のパケット型を指定します。例えば標準アプリケーションの0x81メッセージならTwePacketTwelite
を指定します。
p
とe
はバイト列の先頭と終端の次を指定します。
戻り値はE_PKT
型です。エラーの場合はE_PKT::PKT_ERROR
が戻ります。
user<T>
template
T& use()
解釈したバイト列に対応するパケット型に対応するオブジェクトの参照を返します。事前にparse<T>を実行しエラーがなかった場合に呼び出すせます。
T
はparse<T>
で実行した型と同じもの、または基本的な情報のみ取得できるTwePacket
を指定します。