/

センサーデバイス (SNS)

センサーや各種デバイス向けの定型化された手続き
センサーや各種デバイスの手続きを定型化したクラスを用意しています。

センサー取り扱いのための手続き

温度センサーなど、センサー稼働開始→待ち時間→センサー値の読み出しといった手続きが共通のものもあります。

I2Cセンサーの取り扱い前にWire.begin()を実施しておいてください。スリープ復帰後は、Wireの再初期化は自動で行われるため特別な記述は必要ありません(注:ユーザコード上から明示的に Wire.end() を呼び出した場合は、再初期化を wakeup() に記述します)

void setup() {
  auto&& brd = the_twelite.board.use<PAL_AMB>();
  ..
  Wire.begin();
	brd.sns_SHTC3.begin();
	brd.sns_LTR308ALS.begin();
}

読み出し開始後の手続きはセンサーの種類ごとに違いますが例えば<PAL_AMB>のセンサーは2つとも時間経過を管理します。時間経過をセンサーオブジェクトに伝えるには process_ev() メソッドを用います。

void loop() {
	auto&& brd = the_twelite.board.use<PAL_AMB>();

	// mostly process every ms.
	if (TickTimer.available()) {
		//  wait until sensor capture finish
		if (!brd.sns_LTR308ALS.available()) {
			brd.sns_LTR308ALS.process_ev(E_EVENT_TICK_TIMER);
		}

		if (!brd.sns_SHTC3.available()) {
			brd.sns_SHTC3.process_ev(E_EVENT_TICK_TIMER);
		}
..

上記の例では1msおきのTickTimerを起点にして時間経過を伝えています。E_EVENT_TICK_TIMERはセンサーオブジェクトに1msの経過を伝えるものです。

スリープ復帰などで十分な時間が経過したときは替わりにE_EVENT_START_UPを渡します。センサーオブジェクトは速やかに読み出し可能として処理されます。

センサー共通メソッド

setup()

void setup(uint32_t arg1 = 0, uint32_t arg2 = 0)

センサーの初期化を行います。

begin(), end()

void begin(uint32_t arg1 = 0, uint32_t arg2 = 0)
void end()

センサーの取得を開始, 終了する。

process_ev()

void process_ev(uint32_t arg1, uint32_t arg2 = 0)

待ち時間処理のセンサーの場合はarg1E_EVENT_TICK_TIMERまたはE_EVENT_START_UPを与え時間の経過を知らせます。このメソッド呼出し後に、必要な時間が経過していればavailableになり、センサー値の読み出しが可能になります。

available()

bool available()

センサーが読み出し条件を満足したときにtrueを返します。

probe()

bool probe()

(対応しているセンサーのみ)センサーが接続されているときにtrueを返します。


SHTC3

温湿度センサー

SHT3x

温湿度センサー

LTR-308ALS

照度センサー

MC3630

加速度センサー

BMx280

環境センサー

PCA9632

LEDドライバ

SHT4x

温湿度センサー