セクションの複数ページをまとめています。 印刷またはPDF形式で保存...

もとのページに戻る

2025-01-10 現在

SHTC3

温湿度センサー
    I2Cバスを利用する温湿度センサーです。

    処理の流れ

    1. Wire.begin(): バスの初期化
    2. .begin(): センサーの動作開始
    3. 時間待ち数ms
    4. .available()trueになる
    5. .get_temp(), .get_humid(): 値の読み出し

    動作に必要な手続き

    Wireバス

    begin()メソッド呼び出し前にWire.begin()によりWireが動作状態にしておきます。

    スリープ復帰時の手続き

    スリープ直前もWireバスが動作状態にしておきます(スリープ復帰後自動でWireを回復します)。

    メソッド

    get_temp(), get_temp_cent()

    double get_temp()
    int16_t get_temp_cent()

    温度を読み出す。get_temp()は℃で、get_temp_cent()は℃の100倍の値を整数値で返します。

    エラー時は-32760から-32768の値が返ります。

    get_humid(), get_humid_per_dmil()

    double get_humid()
    int16_t get_humid_per_dmil()

    湿度を読み出す。get_humid()は%で、get_humid_per_dmil()は%の100倍の値を整数値で返します。

    エラー時は-32760から-32768の値が返ります。

    共通メソッド

    setup()

    void setup()

    センサー用のメモリ領域の確保や初期化を行います。

    begin(), end()

    void begin()
    void end()

    センサーの取得を開始します。センサーの値を読み出すまで約5ms待ち時間が必要です。

    end()には対応しません。

    process_ev()

    void process_ev(uint32_t arg1, uint32_t arg2 = 0)

    待ち時間処理のセンサーの場合はarg1E_EVENT_TICK_TIMERまたはE_EVENT_START_UPを与え時間の経過を知らせます。このメソッド呼出し後に、必要な時間が経過していればavailableになり、センサー値の読み出しが可能になります。

    available()

    bool available()

    センサーが読み出し条件を満足したときにtrueを返します。

    probe()

    bool probe()

    センサーが接続されているときにtrueを返します。