セクションの複数ページをまとめています。 印刷またはPDF形式で保存...

もとのページに戻る

2024-05-14 現在

Raspberry Piへインストールする際の注意事項

TWELITE STAGE APP を Raspberry Pi へインストールする際の注意事項
    RasPi

    TWELITE STAGE APPは、一部を除く Raspberry Pi で動作します。

    • マウスとタッチスクリーンに対応します。
    • ビルドツールチェインが付属しており、コンパイルもできます。
    • 実行形式には、X11版のほかにフレームバッファ版(nox)があるほか、半透明エフェクトなどを省略した軽量版があります。

    環境

    以下の環境で開発・動作確認しています。

    ハードウェア

    • Raspberry Pi 3 Model B
    • LCD Screen: Raspberry Pi Touch Display (7")

    ソフトウェア

    • Raspberry PI OS (32bit) Lite (Version:August 2020)

    既知の問題・制限事項

    • 1回目の起動で /dev/serial0 の動作に失敗することがあります。
    • Raspberry Pi 4B では /dev/serial0 の動作は未検証です。
    • Raspberry Pi 4B ではタッチスクリーンの動作は未検証です。
    • TWELITE STAGE への入力文字列が/dev/tty1上で動作してるシェルやgettyへ入力文字列がそのまま渡されます。/dev/tty1から起動することを推奨します。
    • 他のインストールや動作のプログラム(X11など)に影響を受けることがあります。

    アーカイブの展開

    ダウンロードしたアーカイブファイルは、パス名に空白や日本語などが含まれないフォルダに展開します。

    以下ではRaspberry Piのホームフォルダに展開しています。

    
    
    cd /home/pi
    unzip MWSTAGE2020_XX_YYYY.zip

    フォルダ構成

    ../MWSTAGE
         TWELITE_Stage.run    TWELITE_Stage アプリ
         BIN/                 ファームウェアBINファイル
         MWSDK/               MWSDK ライブラリなど
         TWELITE_Stage/       TWELITE_Stage アプリ関連ファイル
    

    デバイスドライバ

    TWELITE STAGE から MONOSTICK や TWELITE R を認識するためには、ftdi_sioモジュールのアンロードや、USBデバイスに対する読み書き権限の付与が必要です。

    この設定を自動化するための udev の設定スクリプトを用意しています。/etc/udev/rules.d に定義をコピーして、設定をリロードしています。設定後は USB デバイスを抜き差ししてから TWELITE_Stage.run を実行してください。起動直後の画面で USB デバイスが表示されたなら、設定が反映されています。

    
    
    cd ./MWSTAGE/TWELITE_Stage/INSTALL/ubuntu/
    sudo ./set_udev_sudo.sh

    定義ファイル(読みやすいように改行しています)

    ACTION=="add",
       ATTRS{idVendor}=="0403", ATTRS{idProduct}=="6001",
       MODE="0666",
       RUN+="/bin/sh -c 'rmmod ftdi_sio && rmmod usbserial'"
    ACTION=="add",
       ATTRS{idVendor}=="0403", ATTRS{idProduct}=="6015",
       MODE="0666",
       RUN+="/bin/sh -c 'rmmod ftdi_sio && rmmod usbserial'"
    

    シリアルポートの取り扱い

    上述の環境では、raspi-config よりシリアルポートの設定をすることで /dev/serial0 が利用できます。

    
    
    sudo raspi-config

    メニューより

      "3 Interface Options    Configure connections to peripherals"
      →"P6 Serial Port Enable/disable shell messages on the serial connection"
    

    以下のようにログインシェルとしては利用しない、ハードウェアを有効化するを選択します。

      "Would you like a login shell to be accessible over serial?" -> 
      "Would you like the serial port hardware to be enabled?" → 
    

    配線例

     [TWELITE]               [Raspberry Pi]
      GND  ------------------ Gound (#6,#9,#14,#20,#25,#30,#34,#39のいずれか)
      TXD(DIO6,DIP#10) ------ GPIO15/UART0 RXD (#10)
      PRG(SPIMISO,DIP#7) ---- GPIO23 (#16)
      RXD(DIO7,DIP#3) ------- GPIO14/UART0 TXD (#8)
      RST(RESETN,DIP#21) ---- GPIO22 (#15)
      VCC  ------------------ 3V3 (#1,#17のいずれか)
      SET(DIO12,DIP#15) ----- GPIO12 (#32)
    
    • TWELITE, Raspberry Pi それぞれのマニュアルを参照してください。
    • DIP# は TWELITE DIP のピン番号です。
    • 上記の配線は TWELITEが安定稼働することを保証するものではありません。

    TWELITE STAGE APPの起動

    • フレームバッファ版(nox)はX11のデスクトップ上では動作しません。X11を終了しておきます。
    • TWELITE_Stage.runを実行します。スクリーン画面上のTWELITE STAGE APPが表示されます。

    留意事項

    • マウスとタッチパネルに対応します。
    • TWELITE STAGE APP中で、入力した文字はコンソール画面にも表示される場合があります。

    その他

    /dev/dri エラー

    TWELITE_Stage.run の起動時に以下のエラーが出る場合がありますが、無視して構いません。

      "The path /dev/dri/ cannot be opened or is not available"
    

    メモリ不足

    CPU数が4以上の場合、ビルド時はCPU数を一つ引いた値の並列コンパイルを実行します(4コアなら3並列)。 場合によってはメモリ不足が発生するかもしれません。その場合は並列数を変更してください。

    Raspberry Pi 4

    以下の設定が必要です。OpenGL関連のドライバが有効にする必要があります。

    • raspi-config の Advanced Settings → A2 GL Driver → G2 GL (Fake KMS) を選択します
    • libgles-dev パッケージを導入しておきます
    • タッチスクリーンの動作は未検証です