/

特殊ピンの取り扱い (TWELITE BLUE / RED)

TWELITE BLUE / RED で特別な振る舞いをするピンについて解説します。

SPIMISO (別名: DO1, 標準アプリ名: PWM3)

本ピンは出力ピンとして利用されることが多いピンですが、モジュール電源投入やリセット時に入力ピンとして振る舞い、その時 Lo 側の電圧判定をされた場合、モジュールがプログラムモードとして起動します。

本ピンの 始動時の電圧 に気をつけてください。

  • 標準アプリケーションの場合 (PWM3 — 抵抗 — LED —GND) では起動時に GND 側の不定な電圧を持つことになります。全PWMポートを (VCC — 抵抗 — LED — PWM?) にし、オプションビット (00010000, PWM 波形を反転する) を設定します。

SPICLK (別名: DO0, 標準アプリ名: PWM2)

本ピンは出力として利用されるピンです。 外部からの中間的な電圧印加を行う と(ある程度の出力インピーダンスがあったとしても)、TWEモジュールがプログラムモードに遷移しないといった現象が報告されています。

LEDやトランジスタなどの接続では、始動時やスリープ回復時に中間的な状態となり、正常動作しない場合があります。未接続あるいは Vcc 側へプルアップされる回路構成を推奨します。

DIO0 (別名:ADC3), DIO1 (別名: ADC4)

これらのピンはアナログ入力と共用されています。ファームウェア上で注意点としては、AD読み出し時に内部プルアップを無効にしておく必要があります。

ADC2 (別名: Vref)

ADC2 は基準電圧の入力用として利用できます。利用にはソフトウェア上の実装が必要になります。

なお、 基準電圧を出力するピンはありません

GNDピン

SMD 版 28, 30-32 ピンの GND は接続を推奨しますが、未接続での運用も可能です。未接続であっても、無線性能の顕著な変化は観察されていません。